元祖巫女さんシューティング『奇々怪界』(タイトー)シリーズ最新作!
家庭用オリジナル作品『奇々怪界 謎の黒マント』(スーパーファミコン)の続編となる完全新作!
全員が『奇々怪界 謎の黒マント』の開発に関わったスタッフで構成される
ナツメアタリのスペシャルチーム『TENGO PROJECT』が
最新ハードに向けて全力で取り組む、可愛くて硬派なアクションシューティング!
当時の16bitテイストはそのままに、楽しさ、グラフィック、サウンド、全てをパワーアップ!!
小夜ちゃんと魔奴化(まぬけ)の冒険が再び始まる。
奇々怪界 謎の黒マント (1992)
名作がパワーアップ!小夜ちゃんと魔奴化の冒険が始まる。


© NatsumeAtari Inc.
1992年にナツメから発売されたスーパーファミコン専用ソフト。
アーケード版「奇々怪界」の後日談で、和洋様々な妖怪たちと戦うことになる。
新アクションの追加や、小夜ちゃんと魔奴化の2人プレイが可能になったことで
さらにやり応えのあるアクションゲームとなった。
奇々怪界 (1986)
全てはここから始まった、元祖巫女さんシューティング!


© TAITO CORPORATION 1986 ALL RIGHTS RESERVED.
1986年に株式会社タイトーからアーケードゲームとして初登場。
妖怪にさらわれた七福神を救うため、お札やお祓い棒を駆使しながら進んでいく。
ゲーム史上初の巫女さん主人公「小夜ちゃん」をはじめとする可愛らしいキャラクターと、
硬派な難易度が特徴の名作アクションシューティングゲーム。
![[NatsumeAtari]](pic/logo_NA.png)
![[TENGO PROJECT]](pic/logo_tengo.png)


![[トップ]](pic/tab1_off2.png)
![[黒マントの謎]](pic/tab2_sel2.png)
![[キャラクター]](pic/tab3_off.png)
![[システム]](pic/tab4_off.png)
![[ひみつ]](pic/tab5_off.png)


![[NatsumeAtari]](pic/logo_NAPub.png)
